トップページ

>

家庭菜園

>

ワンポイントアドバイス

あなたのキュウリ大丈夫!?これからの時期はうどんこ病に注意!

比較的高温でやや乾燥条件の時に発生しやすくなります。
発病が見られたら防除しましょう。
作用機構の異なる農薬でローテーション防除してください。より高い効果を発揮します。

エダマメ、トウモロコシを播種する時は

 エダマメ、トウモロコシの種子は、芽の出る場所・方向が決まっています。トウモロコシは尖った部分、エダマメは黒い部分(これらを「ヘソ」といいます)を下にして播種することで、生育や生え揃いが良くなります。

野菜だって冬は寒い! 寒いと生育は遅くなる

 「今から植えると食べたい時期までに育たないかも...」という作物でも被覆資材(農業用ビニール、パオパオ等)を使用すると保温効果で生育が早まり、ある程度の調節ができます。
 エダマメ、トウモロコシの早まきにも使用します。

ソラマメの播種は「マメ」の向きに注意

 ソラマメの種子は「葉や茎になる部分」「根になる部分」が決まっています。種子の向きを間違えると生育不良になることも!

イチゴ苗を植える方向、気にしていますか?

 イチゴは苗の時からどの方向に花房が付いて、実がなるか決まっています。イチゴの実は親株からのランナーの反対側に付きます。
 知っておかないと大切な実が地面について、傷や虫害の原因になってしまいます。

秋ジャガイモの植えつけは注意!

 秋ジャガイモは、8月下旬~9月中旬が植え時ですが、種イモはできる限り切らないでください。この時期は温度が高いので種イモが腐りやすくなります。
 40~60gの種イモを選んで植えましょう。大きな種イモしかなく、どうしても切る場合は、切り口をよく乾燥させて、植えつけ前にわら灰などをつけましょう。

播種前にちょっと一手間

 ホウレンソウの種子は、ちょっと一手間かけるだけで発芽率がアップします。
 種子を一晩水に浸した後、水を切り袋に入れて冷蔵庫へ入れます。2~3日で発芽します。この作業を「芽出し」といいます。

夏野菜、肥料切れのサインは?

 夏野菜は肥料切れを起こすと様々な形でサインを出します。
 ナスやピーマンは、雌しべが雄しべより短くなります。オクラは葉の切れ込みが大きくなり、細長くなります。トマトは葉の付いている枝が斜め上を向きます(肥料が多すぎると葉が外側へ巻きます)。見逃さないようにしましょう。

サツマイモ苗の植えつけ前に!

 サツマイモ苗を濡らした新聞紙等で包み、乾かないように保湿しておくと1~2週間で根が出てきます。根出しをしておくと植えつけ後の活着が良く、生育が安定します。

鶏糞と牛糞、使い分けは?

 鶏糞には窒素・リン酸・カリウムなどの成分が含まれているので「肥料」として使用します。牛糞には肥料成分がほとんどなく、有機物を多く含むため「土壌改良材(堆肥)」として使用します。似たようなものだと思われがちですが、用途は大きく違います。

ミカンやカキに付く害虫

 ミカンやカキにはカイガラムシがよく付きます。12月~翌年1月頃に[マシン油95]を30~45倍に希釈して散布すると被害が軽減されます。